AWSのEC2上にWordPressを構築する方法 WordPress構築の手順 今回は、AWSのEC2上にWordPressを構築してみます。WebサーバーのソフトウェアはApache、データベースはMySQLを使用します。 EC2の設定が終わった後、サーバー上にWor… y.shimonoまとめてみた2019.01.28 1,641
SQL文を使う時は必ずWHERE句を使おう はじめに データベースを管理できるシステム「MySQL」を扱うときに必要な「WHERE」に焦点をあててみました。WHEREで参照する場所を指定しないと、全てのデータを消しかねないので注意しましょう。 今回は、データベー… y.shimonoまとめてみた2019.01.16 554
cakephp、editページを追加する cakePHP(v3.x)を使ってeditページをするときは以下の三つを行いましょう。 ルートの設定 ここで https://hogehoge.jp/articles//edit というURLにとんで特定のIDの記事の編… Aoi Watanabeまとめてみた2019.01.15 2,385
プログラミング初心者がApacheでつまづいたエラー3選 はじめに Apacheを使っていていくつかエラーが出て行き詰ったので、同じ過ちを繰り返さないためにも書き留めておきます。 root権限で作業しよう rootで作業しないとそもそも編集が出来ません。作業前に、rootである… y.shimonoまとめてみた2019.01.09 465
Let’s Encryptを使ったSSL証明書の所得方法 環境 Amazon Linux + Apache Certbot クライアントのインストール Amazon Linuxの場合、wgetでソースを落とし、直接インストールする必要がある。 $ wget https://dl… t.horiuchiまとめてみた2018.12.21 2,285
WordPress, post statusまとめ WordPressで記事を投稿するときに使うwp_insert_post関数を使いますが,パラメータとして渡す$postにはpost statusなるものがありますね. // 投稿オブジェクトを作成 $my_post =… Aoi Watanabeまとめてみた2018.12.20 3,137
SQLインジェクションと対策方法 SQLインジェクションとは MySQLの仕組み、構文を逆手に取り、意図しないSQL文が実行されてしまうことをいう。 対策をしないまま放置しておくと、ユーザー情報やパスワードを抜き取られてしまう原因にもなりとても危険だ。 … t.horiuchiまとめてみた2018.12.20 227
[MySQL]データベースの内部構造について MySQLを扱うにあたり、私が解釈する上で時間がかかったデータベースの内部構造についてまとめてみた。 1.テーブル シートに相当する。Excelのブックのような構造で、データベースを管理していく上で複数作ることのテーブル… t.horiuchiまとめてみた2018.12.14 565
「Dashボタンでウォーターサーバーの備品注文をできるようにしてみた」のお値段 Dashボタンでウォーターサーバーの備品注文をできるようにしてみた 色々頑張って作成したウォーターサーバーの発注自動化、毎回電話する必要も無くなりました。 普通こういったシステムを入れるとき、DBやら入力フォームを持った… s.nagasawaまとめてみた2018.12.13 938