boto3の基本的な使い方 boto3はなにができるか PythonのアプリケーションやライブラリなどをAWSの各種サービスと結合できるようにします。 AWSのサービスの使用法(例:s3) import boto3 s3 = boto3.resou… ryoga.shiraeハック2018.08.31 1,205
AmazonTranslateのAPIを使ってみた AmazonTranslateはAmazonが提供する機械翻訳サービスです。AmazonTranslateの特徴や料金についてはこちらの記事を参照してください。 SDKはJavaとPythonから使えるようですが、今回は… r37890981機械学習2018.08.22 806
Amazon SageMaker を使っておでん種を検出したかった TL;DR SageMaker を使って素人が見よう見まねで機械学習してみた結果、散々な結果に終わった。 大根・しらたき・がんもどきを学習させたのに大根しか出ねぇ…… (図示するしきい値をゆるくすると大根以外も検出されて… 駆け出し 太郎つくってみた2018.08.16 7,958
Pillowライブラリを使ってPythonで画像処理をする Pythonでスクリプトを書いていて、画像のトリミングをしたいと思って探していたらPillowライブラリというのを初めて知ったのでちょっと使い方のメモ from PIL import Image im = Imag… r37890981ハック2018.08.15 1,264
Lambdaでメールを送信する 今回行う内容 Lambdaではなにかをトリガーに処理を実行させることができます。例えば、 ・5分おきに、時間を知らせるメールをする。 ・S3にファイルが置かれたら、ファイルをサーバーに転送する。 ・夜の20時になったら、… ohno yutonクラウドコンピューティング2018.08.14 12,296
Augmentor を使って機械学習用の画像を水増し これはなに? 機械学習用の画像を水増し (Image augmentation) するスクリプトです。 コード 使い方 依存モジュールをインストール。 mdbloice/Augmentor $ pip install A… 駆け出し 太郎機械学習2018.08.10 4,445
Amazon PollyのAPIを使って音声を合成してみた こちらの記事でAmazon PollyのGUIの使い方を紹介してあります。この記事に書いてあることを前提にして進めます。 Java、Node.js、.NET、PHP、Python、Ruby、Go、C++からAmazon … r37890981機械学習2018.08.08 3,571
Amazon Polly と Slack を使って Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみた 概要 巷で流行りの Voice User Interface (VUI)。 マウスやキーボードといったマシン寄りの UI でなく、 人間が生来持っている「声」を活用した UI である。 普通の人であれば便利なのだろうが、… 駆け出し 太郎つくってみた2018.08.07 22,645
Slack の Slash Command をサーバーレスで実装 Slash Command とは こんな感じで Slack の入力フォームで何かコマンドを実行する仕組み。 自分で実装できる。 実際に構築したアプリ詳細はこちら。 構成 API Gateway Lambda (その他、D… 駆け出し 太郎機械学習2018.08.07 7,512