CloudFront 導入検討時の備忘録 Expires と Cache-Control max-age オブジェクトのキャッシュを制御するには、Expires ヘッダーフィールドではなく、Cache-Control max-age ディレクティブを使用すること… 駆け出し 太郎調べてみた2018.07.13 5,203
WordPressが乗っているAmazon Linux 2 (2017.12) LTS Release Candidate 版をAmazon Linux正式版にアップデート 今までAWSのサーバーは立ち上げるとAmazon Linux 2 (2017.12) LTS Release Candidate 版で作成されていました。 # cat /etc/os-release NAME=”Amaz… Junya.kハック2018.07.11 329
aws wafのログを取ってくるスクリプト タイトルの通りboto3を入れたサーバーで実行すると、aws waf のログが持ってこれるスクリプトです。 import os import json from datetime import datetime, tim… r37890981ハック2018.07.09 868
WorkSpacesにかかる料金の計算(通信メイン) こちらの記事は2018/07/09現在のものです。変更などありますので、最新の料金に関しては公式サイトなどで正確に計算して下さい。 記事をいろいろ調べて出した自分の結論であり間違っていても責任は負えません。莫大な通信や大… ohno yuton調べてみた2018.07.09 4,200
AWS WAFのログが3時間なので、どうにかしてみた。 2018/08/30のアップデートでログが完全に取れるようになりました! こちらは使わずFirehoseからS3へ上げましょう! AWS WAF の包括的なログ記録機能が新たに利用可能に こちらも作成してみて導入法、使い… ohno yutonハック2018.07.05 2,830
AWS Certificate Manager に登録した証明書をCloudFrontで使用する場合にはRSA 4096-bitは使えない CloudFrontにSSL証明書をインポートしようとCustom SSL CertificateからACMに登録した証明書を指定したらエラーになった話。 エラーメッセージはこんな感じ com.amazonaws.ser… ohno yutonハック2018.07.05 4,022
【AWS-CLI】S3のバケット毎の容量とファイル数を取得する S3は保存してくだけで料金を取られるので、余分なファイルは削除したい。 管理するためにもS3のバケット毎の容量とファイル数を取得する。 awkで高速化をしているので読みづらいが、AWS-CLIのプロファイルを設定すればそ… Jyoziハック2018.07.04 3,697
EC2 のWebサーバーへ CloudFront 経由で AWS WAF を導入 なぜ CloudFront か? (リクエスト数次第だが、) ELBは時間課金なのでWAFだけのために使うのは高そう。 要件 CloudFront 経由で AWS WAF をEC2インスタンスのWebサーバーへ適用 Ma… 駆け出し 太郎クラウドコンピューティング2018.07.04 8,884
【CloudFront】HTTPリクエストのHostヘッダについて (カスタムオリジンを使用する場合) ディストリビューションのビヘイビア設定 (Cache Based on Selected Request Headers) によって挙動が変わる。 1. Cache Based on Selected Request H… 駆け出し 太郎調べてみた2018.07.04 11,482