インターン最終日 本日でインターンが終了となります。 今日行った範囲は前回からの続きで、スケジュール登録で月末を選択した際に、実際のスケジュール表で月によって30日だったり31日だったりするように振り分けることでした。 まず、月末を表示し… Tetsuro815ハック2015.11.02 184
ical4jでnew DateTime()するときの注意 00:00:00 は、前日になるようです。 cal1.getTime(); -> Fri Nov 06 00:00:00 JST 2015 new DateTime(cal1.getTime()); -> 2015110… mrktanakaハック2015.11.02 168
jQueryで背景画像を無限ループで回転させる テキストや画像の背景画像を永遠に回転させることができます。 HTML例 <div class=”imgBox”>〜</div> CSS例 .imgBox { background: url(bg.… haradaハック2015.11.02 3,715
VirtualBoxで仮想OSの時刻・日付を変更する 時刻や日付が絡んだ処理を実装するときに過去(もしくは未来)の日付を設定したい、という時があります。しかしコードそのものに変更を加えると例えば本番環境でエラーが出てしまったりファイル間での処理が上手くいかないなど何かと問題… kensuke-iizukaハック2015.11.02 12,870
FTPについて FTPとは、自分のマシンと遠くのマシンでファイルのやり取りをするための仕組みです。ホームページに公開するためにサーバーにデータを移す際にこの仕組みを利用します。 Narufumiハック2015.11.02 207
macでつまづく インターン初日です。 サービスのターゲット、ポジション、コンセプトは決まりました。が、macの操作、特にターミナルの扱い方でつまづいてしまい、色々教えて頂きながらやっていると、結構時間がかかってしまいました。次回は初歩的… kenjimondenハック2015.11.02 134
インターン5日目 今日やっとVelocityに慣れてきた感じがしました。 Velocityのどことどこが対応しているかかなりわかるようになってきました。 Form自体の見た目部分はできたので、あとはデータベースにデータの送信と読み込みをす… Ryosei Shinokiハック2015.11.02 169
Compass:ベンダープレフィックスの出力制御 CSSグラデーションなど、ブラウザごとに記述が変わるものをCompassは自動サポートしてくれますが、スマホ専用Webアプリなどブラウザを考慮する必要がないケースもあります(そうでなくてもOpera対応とかぶっちゃけいら… ゴトーハック2015.10.30 454
インターン5日目(スケジュールの月末対応) インターン5日目になります。 今回は前回からの続きでスケジュール登録で月末登録を選んだ場合、データベースにどのように格納するかということに取り組みました。 また。月末は月によって30か31などで異なるので、カレンダーを見… Tetsuro815ハック2015.10.30 176