CakePHP(v3.x)、ファイルをBLOBなカラムに保存する 今回はPDFを保存する例でControllerの書き方をまとめていきたいとおもいます。 DocumentsというテーブルのfileというBLOBカラムにバイナリデータを保存していきます。 public function … Aoi Watanabeハック2019.10.01 909
Slackのスラッシュコマンド実装してみた こんにちは。hacknoteのr.katoです。 いつぞやに作った、トイレの使用状況センサーの電池が切れるのが、ドアの開閉200回を超えたあたりとわかりました。 しかし、そのカウント機能をつけたはいいが、カウントをリセッ… r.katoハック2019.09.30 1,372
API Gatewayのアクセス制限をweb ACLでした話 こんにちは。hacknoteのr.katoです。 今回はweb ACLを使ってIPアドレスを元にアクセス制限をかける方法を紹介していきます。 その設定対象として、API Gatewayが一番簡単だったので、API Gat… r.katoハック2019.09.30 2,220
IPv6の話 こんにちは。hacknoteのr.katoです。 今更ではありますが、IPv6について調べたので紹介します。 IPv4とIPv6の特徴 表記方法 項目 IPv4 IPv6 全体データ数[bit] 32 128 1区切りの… r.katoハック2019.09.30 554
プログラミングの環境構築をするにあたって必要なもの こんにちは。hacknoteのr.katoです。 今回は、プログラミングをするために必要なものや、知識を紹介していきます。 そもそもプログラミングって? 大まかに示すと、プログラミング言語は機械は理解できないが、人が理解… r.katoハック2019.09.30 4,847
Pythonの辞書(すごく複雑な場合) Pythonの辞書型の説明は省きます(こちらが参考になります) こちらはs3のログなのですがこの中の一部を取り出したいのに、中身が多すぎて頭がこんがらがったので解説です。 event={‘Records’: [ {‘ev… t.sakuraiハック2019.09.26 1,069
初心者学生向けweb学習サービス使ってみた(MDN) こんにちは。hacknoteのr.katoです。 今回はfirefoxやthunderbirdなどを出しているmozillaの公開しているMDNというサイトの紹介をします。 MDNの特徴 完全な初心者でもweb開発の基礎… r.katoハック2019.09.26 938
CakePHP(v3.x),ChronosのDate(FrozenDate)クラスで月の間隔を求める. 今回はCakePHPのDateクラスを利用して月の間隔を求めて行きます. (ミュータブルなDateクラスの方はバグの温床になりがちなので,immutableなFrozenDateクラスを使います.) use Cake\I… Aoi Watanabeハック2019.09.24 704
cakePHP(v3.x)でqueryのLogを表示する cakePHPは便利なクエリビルダが存在しますが、クエリビルダを介して発行されたSQLの内容をきちんと確認してデバッグしたいという要求があります。 そういう時はapp.phpの内容を以下のように変更すると確認することがで… Aoi Watanabeハック2019.09.20 2,076