前回の記事で述べた仮想化技術についてもう少し詳しく説明していきます。
おさらい〜仮想化技術とは〜
仮想化技術とは仮想マシンを用いて、1つのパソコンの上に複数のOSを起動させる技術です。 これによって限られた数量の物理リソースの中で、実際の数量以上のリソースが稼働しているように見せかけます。
仮想マシンについて
ホスト型とハイパーバイザー型がありました。 ホスト型の有名な仮想マシンはVirtualBox、VMware Playerなど、ハイパーバイザー型の有名な仮想マシンはVMware ESXなどがあげられます。
今回は仮想マシンの1つ、VirtualBoxを詳しくみていくことで仮想化を実践します。
VirtualBoxについて
仮想化してみたいというかたにオススメな仮想マシンが初学者でも容易に使いこなせる、VirtualBoxです。 VirtualBoxはホスト型の仮想マシンで、ホストOS上に仮想マシンを用いて複数のゲストOSをたてることができます。 たとえばMac環境でWindowsやLinuxなど複数のOSを切り替えて使用することができるようになります。
VirtualBoxの特徴
VirtualBoxを導入することができるOS(ホストOS)はWindows,macOS,Linux インストールすることのできるゲストOSはWindowsやLinuxなどです。(macOSも可能ではある。)
ゲストOSをより使いやすくするためのVirtualBox Guest Additionsを一緒にインストールをすることで 以下のような機能が使えるようになります。
シームレスモード シームレスモードではホストOSとゲストOSを同時並行で作業できます。
仮想環境の保存 仮想環境を丸ごと保存することが可能なので、仮想環境を以前の状態に復元することができます。
ホストOSとゲストOS間の共有事項 共有フォルダを設定しておくと、ホストOSとゲストOSで同じファイルを共有することができます。 またクリップボードの共有も可能なので、ゲストOSでコピーした内容をホストOSでペーストしたりすることもできます。
自動ログイン 自動ログインができるようになります。
Linuxについて
LinuxをOSとして紹介しましたが、厳密にはLinuxはカーネルです。 カーネルというのはOSの中核部分となるソフトウェアですが、カーネルだけではOSは成り立たず、カーネルと他の様々なソフトウェアが組み合わさってOSが成り立っています。 私たちがLinuxとしてインストールするものは、カーネルであるLinuxとその他のソフトウェアの組み合わせであり、その他のソフトウェアの違いにより、いくつか種類があります。 これをLinuxディストリビューションと呼べます。
代表的なLinuxディストリビューションとして
- Debian
- Ubuntu
- CentOS
- Slackware
などがあります。 なので、VirtualBoxにLinuxをインストールするときはLinuxディストリビューションの中からいずれかを選択してインストールするということになります。
VirtualBoxをインストールする
こちらの記事でWindows,MacそれぞれにVirtualBoxをインストールする手順を紹介しています。 → VirtualBoxをインストールする【Windows】【Mac】
VirtaulBoxの使い方
こちらの記事でVirtualBoxにLinuxをインストールする方法を紹介しています。 → VirtualBoxにCentOSをインストールする