phpで抽出したデータをカスタムフィールドに追加と追加できる項目のまとめ WordPressをDBとして使う時に扱う項目が多いため、あとで使いやすく作るためにまとめました。 まず、カスタムフィールドに追加するコードが以下の通り //引数設定 $post_value = array( ‘post… shumminハック2016.07.19 895
WordPressのローカル環境をスピーディーに作れる「VCCW」の使い方 WordPressのローカル環境を作るには「XAMPP」や「MAMP」が有名でしたが、これらはPCをWordPressが動くWebサーバー化するだけであってWordPressを作ることに特化しているわけではありません。 … ゴトーハック2016.07.14 2,936
Buttonを押しても送信されないにようにする WordPressの編集画面にあるjQueryプラグインを組み込んだところ、そのプラグインに入っていたボタンを押すと、編集画面が更新されてしまうようになってしまいました。 なぜかなと調べたところ、buttonタグはtyp… haradaハック2016.07.12 227
nonceがPOSTされているかの確認 WordPressでwp_create_nonce関数を使ってワンタイムトークンnonceを生成し、 よりセキュアなajax通信にするときにちゃんとnonceがPOSTされているかを確認するには Google Chrom… kensuke-iizukaハック2016.07.11 614
投稿画面をタブで分割するプラグイン「Tabify Edit Screen」 カスタムフィールドやプラグインを利用して機能を増やしてしまうと、WordPressの新規投稿画面が長くなってしまうことがあります。 そんなときに使えるのが、「Tabify Edit Screen」プラグインです。 このプ… haradaハック2016.07.08 527
wordpress新規投稿追加を特定の条件で弾く wordpressで新規投稿追加画面から新しく投稿を追加する際に、特定の条件を満たしていないものの投稿を許可しない方法についてまとめました。 add_action(‘admin_head-post-new.php’, ‘… kentomurataハック2016.07.07 484
WordPressの投稿画面を1カラムに統一する functions.phpに以下の記述を追加します。 カスタム投稿の場合 //custompostname を適宜カスタム投稿の名前に変更してください。 function custom_post_one_columns_… haradaハック2016.07.06 543
WordPress:投稿の公開ボタンを表示する functions.phpに以下を追加します。 function show_publish_button(){ global $post; //管理者アカウントにのみボタンを表示するようにします。 if (current… haradaハック2016.07.04 1,222
カスタムフィールド情報などをアップデートする場合に自動セーブの時はアップデートしないようにする カスタムフィールド情報などをアップデートする場合に自動セーブの時はアップデートしないようにするときは、if ( defined(‘DOING_AUTOSAVE’) && DOING_AUTOSAVE )を… haradaハック2016.07.01 1,342