シェルスクリプトの実行時間を表示 bashなどのシェルには「$SECONDS」というシェルが起動してからの時間が記録されている環境変数がある。 なので、これを使えば表示出来る。 echo $SECONDS 任意の時間から図りたいなら以下のようにリセットす… Jyoziハック2018.02.14 2,415
シェルでエラーが起きた時に停止するようにする シェルでエラーが起きると途中で停止しない。 エラーでさらにエラーが出ると非常に面倒なので止まるようにする。 set -eu これを先頭に付け加えれば出来る。 Jyoziハック2018.02.06 742
内容に特定文字列を含むファイル検索 ファイル名検索じゃないです。中身で検索です。 command grep -rnw [directry] -r [target string] khwarizmiハック2018.01.19 1,153
シェルで変数の空文字判定 以下を使用すると変数の文字が空じゃないときのみ処理を行えます。 逆の場合はelseで対応するか、-zにすることで出来ます。 空じゃないときのみ if [ -n “$STRING” ]; then #処理 fi 空のときの… Jyoziハック2017.12.19 248,457
Shellにおける変数に格納されている値の数値(整数)判定 exprを用いて、数値判定をさせます。 USER_NUM=$1 expr “${USER_NUM} + 1” > /dev/null 2>&1 if [ $? -lt 2 ] ; then # 数値 … soutahiroseハック2017.12.06 5,167
シェルの出力に色を付ける echoコマンドで色属性のエスケープシーケンスを記述することにより、シェルの出力文字に色をつけることができます。 構文は以下 \e[色属性m 例えば文字色を赤にして出力するときは以下のように記述します。 echo -… Yuya Satoハック2017.10.13 4,035
[PostgreSQL] 対話形式でパスワードを入力しない スクリプトでpsqlコマンドをワンライナーで実行したい時、PostgreSQLは対話形式でパスワードを聞いてきます。 また、MySQLのように-pオプションがありません。 PostgreSQLで対話形式でパスワードを入力… Yuya Satoハック2017.08.16 1,834
シェルスクリプトでループ処理をスキップする continueを使うことで処理をスキップして次のループに移行することができる。 for i in `seq 3` do if [ $i = 2 ]; then continue fi echo $i done >… Jyoziハック2017.07.28 30,585
引数有無判定のメッセ消し 実行時引数の有無を判定する際、 if [ $1 = “innsuu” ] then ・・・ [実行結果] example.sh: 10 行: [: =: 単項演算子が予期されます 実行はされますが、引数が空っぽのときは上… kato770ハック2017.04.20 6,084