テックブログ
テックブログ
テックブログ
  • ホーム
  • つくってみた
  • 使ってみた
  • 調べてみた
  • まとめてみた
  • シリーズ
    • AI書類管理
    • 生成AI管理
    • サーバー管理
    • スケジュール管理
    • サブスク請求管理
    • 不動産管理
  1. ホーム /
  2. Bootstrap3

Bootstrap3

Yukimi Sato

bootstrap3で「.btn」の要素をクリック後、次の要素をクリックするまでの間の.btnのフォントカラーを変える指定

.btn:hover, .btn:focus{ color:#0044cc; } bootstrap3でリンクカラーを変えた場合、発生するリンクカラーの問題です。hoverだけではなく、同時にfocusも指定する必要があ…
  • Yukimi Sato
  • ハック
  • 2014.06.10
  • 252
Yukimi Sato

bootstrap3でレスポンシブを無効化する方法

bootstrap2系ではレスポンシブデザインを適用する際に読み込んでいたCSS、「bootstrap-responsive.css」がbootstrap3から非実装となった為、bootstrap3でレスポンシブデザイン…
  • Yukimi Sato
  • ハック
  • 2014.06.10
  • 724
Yukimi Sato

Bootstrap3でmodalを使用するとズレる時に設定したいCSS

body.modal-open{ padding-right:17px; } modalを開いたときにスクロールバー分だけズレてしまう為、閉じるときにもズレが発生し、表示が気になる方向けです。スクロールバーの幅17px分…
  • Yukimi Sato
  • ハック
  • 2014.06.09
  • 3,598
Yukimi Sato

[bootstrap3] 「.fa-spin」だけで実装できるwebfontインジケータ

「bootstrap3」と「font-awesome4」では、インジケータに専用gif画像を用意しなくても、特定のクラスをwebfontに指定するだけでインジケータを表示することができます。 <i class=&q…
  • Yukimi Sato
  • ハック
  • 2014.05.22
  • 1,848
12

人気の記事 – Monthly

  • シェルスクリプトで文字列と変数を連結する
  • シェルで変数の空文字判定
  • PostgreSQLのバージョン確認方法
  • ターミナルでファイルの場所を検索する
  • ファイルやディレクトリが存在するかシェルスクリプトで確認する
  • つくってみた
  • 使ってみた
  • 調べてみた
  • まとめてみた
  • お問い合わせ
シリーズ
  • AI書類管理
  • 生成AI管理
  • サーバー管理
  • スケジュール管理
  • サブスク請求管理
  • 不動産管理
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ブログ
  • 技術情報
  • 採用情報
  • 会社情報
© TOWN, Inc.
クロジカ