Ruby開発未経験のJava/PHPエンジニアがRuby On Railsでお問い合わせフォームを作る:エラーの表示をBootstrap的にする編 Ruby On Railsのエラー表示が汚いので、Bootstrapっぽいエラー表示に修正をします。 config/application.rb config.action_view.field_error_proc =… @iwasakiハック2015.08.21 313
インターン2日目 前回まで、基礎編のタイトル、メモに加えてURLの入力欄を追加してURLを入力できるようにしてみようまで終了していたが、今日はまったく進まなかった。 URLの入力欄に入力された文字が半角英数字のみ(全角文字列の入力を弾く)… abebe777ハック2015.08.21 352
キャッシュ(cache)とクッキー(cookie)の違い よく聞く言葉ですが、違いが分かっていなかったのでまとめます。 キャッシュ(cache)とは 一時的に記憶された使用頻度の高いデータや、それを記憶する仕組みのこと 例 何度も見るウェブページがあるとします。 2回目のアクセ… reotogashiハック2015.08.21 292
AWS LambdaからAWS SNSでアラート送信(node.js) console.log(‘Loading function’); //SNS setting var sns = new AWS.SNS({ accessKeyId: ‘<access_key>’, secr… Tetsuro Aokiハック2015.08.21 1,973
WordPress管理画面のダッシュボードにウィジェットを追加する functions.phpに追加することで有効になります。 add_action(‘wp_dashboard_setup’, ‘original_widgets’); function original_widgets(… haradaハック2015.08.20 426
PHPの配列の注意 PHPの配列はすべて連想配列 配列の構造 array( key => value, key2 => value2, key3 => value3, … ) 当然valueの型は任意ですが、keyの方… sakukazuハック2015.08.20 2,857
Ruby開発未経験のJava/PHPエンジニアがRuby On Railsでお問い合わせフォームを作る:確認画面編 お問い合わせフォームでよくあるパターンといえば 入力画面 → 確認画面 → 完了画面 ですよね。 ということで、確認画面をかます対応をしてみます。 方法としては2つくらいありそうです。 素直に確認画面用のアクション、テン… @iwasakiハック2015.08.20 603
javaでファイルをダウンロードする時にContent-lengthを設定 「java “content-length” ファイルダウンロード set」とかで検索してもなかなか方法が出てこないですが、 ファイルをダウンロードさせるような場合でも、HttpServletRe… otaguroハック2015.08.20 2,089
インターン2日目 今日のは色々なところで時間がかかって苦労しました。 結果的にやったことは以下の2つです。 ・一覧画面にURLをリンク付きで表示すること ・詳細画面にサムネイルを表示させること 大きく時間がかかったところは ・URLが表示… you12724ハック2015.08.20 175