Pythonでグラフ作ってみよう こんにちは。hacknoteのr.katoです。 環境構築だけではつまらないので、ひとまず簡単にできる、 そして科学分野で必ず使われるグラフを作る方法を紹介していきます。 この記事で必要な知識は、 配列の考え方 ファイル… r.katoハック2019.12.02 3,656
crontabで平日に実行させる方法 こんにちは。hacknoteのr.katoです。 今回はcrontabに条件式を書き込むことで平日(月~金)のみプログラムが実行されるように設定する方法を紹介していきます。 祝日は考慮していません。 結論から述べると次の… r.katoハック2019.12.02 2,988
Ajax通信でつぶやきを実現する クライアントサイドからAjaxをつかって、WordPressのデータベースと通信し、つぶやきを実現する方法を紹介する。 サーバーサイドのコード(functions.php) クライアントから送られてきたデータは$_POS… hal-boハック2019.11.27 690
マークダウン記法を使って大学のレポートを書く(HackMD) 大学のプログラムの授業のレポートなどでソースコードを記載しなければならない時がありますよね。 そんな時WordやGoogleドキュメントで書くとただの文字列を書いているだけになってしまいます。 アドインできれいに書くこと… t.sakuraiハック2019.11.26 3,297
CakePHP(v3.x)、セッション Cookieを利用する。 Cookieは値ををクライアントのブラウザに保存させ、過去の閲覧履歴や操作履歴に応じて表示情報を変化させることができます。 一方セッションは、クライアントのcookieに保存されているキーの値を元にサーバ側のデータベース… Aoi Watanabeハック2019.11.26 1,029
faviconの作り方と設置方法 こんにちは。hacknoteのr.katoです。 favicon ( ファビコン ) って知っていますか? faviconとはこのようなwebサイトのタブに表示されるアイコンのことです。 これがあることでたくさんのタブを… r.katoハック2019.11.25 3,093
WordPressの検索結果をAjax通信で取得する アプリで検索機能を実装する際、WordPressで検索した結果をページに表示してみる。 実際にWordPressで検索してもらえばわかるが、キーワード検索をかけるとURLがwp-admin/edit.php?s=〜 のよ… hal-boハック2019.11.25 2,320
Amazon TranscribeとGoogle Cloud Speech-to-Textの比較(日本語) こんにちは。hacknoteのr.katoです。 先日Amazon Transcribeでの音声からの文字起こしに日本語が追加されました。 そこで今回の記事では以前Google Cloud Speech-to-Textを… r.katoハック2019.11.25 2,586
自動テスト(PHPUnit)、例外を処理する。 PHPUnitで例外を検証したい場合は以下のように書くと良いです。 /** * @test * @return void */ public function 例外が出力されること() { $this->expec… Aoi Watanabeハック2019.11.22 4,124