AWSのWindowsServer 2012 R2(英語版)の日本語化 hacknoteのKawaguchiです。WindowsServer R2(英語版)を日本語化する手順をご説明します。 ちなみにわざわざ英語版をいれて日本語化しているのは、日本語版のAMIに不具合が見つかっているからです… Kawaguchiハック2019.03.13 1,748
Ajax通信で2次元配列のデータをを送信し、取得する ajax通信で、フィールドデータから複数データを受けるためのコードを書きました。 サーバー側 今回は、施設の場所や住所、それ以外にも複数の情報を複数個送信します。 function return_location(){ … Kouki Yamashitaハック2019.03.12 4,312
cake PHP3 条件付きルールを使用する cakePHPでは「ルールチェッカー」を通して、アプリケーションやネットワークの既存の状態に対してデータを比較することができます。 このルールーチェッカーはテーブルクラスのbuildRules()メソッドで定義することが… 伊藤史世ハック2019.03.11 1,992
cake PHP でajax通信を行う cake PHP でajax通信を行うには以下ような形で実装します。 まずはjavascriptの処理を書きます。 <script> function ajaxFanction(obj) { var data… 伊藤史世ハック2019.03.11 3,525
【Lambda】cron式の曜日指定でUTC時刻を考慮していなかった…。 はじめに 「slackで1日の天気予報を通知してみた。」の記事で紹介した天気予報を通知してくれるLambdaの関数はCloudWatchEventsのcron式をトリガーにして平日の毎朝8時に実行しています。 しかし、な… k.imaiハック2019.03.11 12,260
【Lambda】日付を取得したらUTCだった…。 はじめに 前回の記事、「datetimeで正しい日時の取得ができない」でLambdaでdatetimeを使うときはlambda_handler内で宣言をしよう。という話をしました。 前回で正常に日時が取得できるようになっ… k.imaiハック2019.03.11 14,548
【Lambda】datetimeで正しい日時の取得ができない。 はじめに datetimeで日付を取得して今日のデータだけを取り出そうと思ったらなぜかうまくいきませんでした。 原因を調査したところ、「そもそもdatetimeで取得した日付が正しくない!!」 ということに気がついてしま… k.imaiハック2019.03.11 9,298
WindowsServerにCloudWatch エージェントを入れてリソース監視 はじめに 今回はWindows Server 2012 R2にCloudWatch エージェントを入れて、リソース監視をする手順の紹介です。 基本的には下記に従うだけですが、まぁ画像を載せながらポチポチまとめていこうかと… ohno yutonハック2019.03.08 9,523
ionicでjQueryを使えるようにする はじめに ajax通信を行うためにjqueryが欲しかったので、使えるようにしました。 準備1(ダウンロードとプラグインの設定) jQuery公式サイトから最新バージョンの(2019/3/8時点で3.3.1)をダウンロー… Kouki Yamashitaハック2019.03.08 725