Githubでファイル名で検索を行う方法 Githubでファイル名の検索が出来たら便利だと思っていましたが、ファイル名での検索機能もありました。 プロジェクトのトップ画面またはブランチの画面を開く キーボードの「t」キーを押して、ファイル名での検索画面を開く フ… otaguroハック2015.03.17 3,209
Compassの落とし穴:グラデーションにsvg出力を行わせない CompassでCSSグラデーションを描く際は下記のように記述します。 @include background-image(linear-gradient(#fff, #ccc)); これをコンパイルするとCSSには下記… ゴトーハック2015.03.17 481
CSSによるドロップダウンメニュー 本日の作業で技術的な進歩があまりなかったので個人的な勉強で学んだことをシェアする。 ドロップダウンメニューはCSSでもJQueryでも作ることができるが、今回はCSSで作ってみた。 CSSを書いてみると結構難しいのが分か… reotogashiハック2015.03.17 197
TCPのタイムスタンプを無効化する RFC 1323 で定義されたものでTCPにタイムスタンプを付与するというものがあります。 主な用途はパケットの送信順序をTCPレベルで判断するためのもののようです。 昔はOS起動時からの経過時間(uptime)がnma… alkoshikawaハック2015.03.17 17,364
POSTFIXでVRFYコマンドを無効化する VRFYというのはメールユーザーの確認をおこなうためのコマンドです。 VRFY {user} 200が返ってくると存在することになります。 sendmailでは現在デフォルトで無効のようですが、postfixだと有効のよ… alkoshikawaハック2015.03.17 7,047
HTTPのTRACEの無効化と確認 HTTPにはTRACEという普段使われないコマンドがあります。 apacheなどではデフォルトの設定では有効です。 これが有効になってるからといって特に問題が出るわけではないのですが、 debugのためのコマンドのようで… alkoshikawaハック2015.03.17 3,531
カレントディレクトリのファイルをUTF-8に上書きする nkfのインストール brew install nkf コマンド find . -type f -print0 | xargs -0 nkf –overwrite -w 説明 find : 何かを見つけるコマ… reotogashiハック2015.03.17 301
SSH ポートフォワーディング越しにmysqldumpを実行する mysqldump ${dbname} -u${user} -p{pass} -P 13306 | ssh -L 13306:127.0.0.1:3306 ${remote_host} cat > dump.sql 高瀬 裕介ハック2015.03.17 2,570
CSSとJSでスクロールすると上部固定になるメニューを作る もともとfixedしてない通常のメニューを対応させる想定です。 参考:CSSとJSで、スクロールして一定の場所を過ぎると、上部固定するメニューを作る JavaScript <script> jQuery(fu… Yukimi Satoハック2015.03.17 4,493