shellスクリプトで配列を使う 配列の作成 hoge=(foo bar fuga) # -> [foo, bar, fuga]を要素とする配列hogeが作成される 配列の参照 echo $hoge # -> foo echo ${hoge[… Tomoumi Nishimuraハック2016.03.31 2,856
Shellスクリプトでn番目以降の引数全てを取得する Shellスクリプトで、第一番目の引数だけを消費して、残りの引数はその先のプログラムに渡したい、とかそういうときに使えます。 drop2() { echo ${@:3} } drop2 1 2 3 4 5 6 # -&g… Tomoumi Nishimuraハック2016.03.25 13,841
Prologで日本語変数を利用するとWarning Prologで日本語変数名を利用していると、Swi-Prologでは以下のようなWarningが出てしまいます。 Warning: /some/workspace/japanese_program.pl:1: Singl… Tomoumi Nishimuraハック2016.03.24 1,325
Javaのジェネリクスの注意点 JavaだとList型などで利用されるジェネリクスですが、元々の言語仕様の関係でちょっとややこしいことになってます。 1.オーバーロードできない たとえば、List<Integer>型についてはその値の合計の… Tomoumi Nishimuraハック2016.03.18 3,997
「式」ビューを利用する Eclipseでは「式」ビューという便利な機能があります。 場所 デバッグパースペクティブでは、デフォルトでは恐らく右上に「変数」ビューが表示されていると思いますが、そこにグループ化された状態で表示されているはずです。な… Tomoumi Nishimuraハック2016.03.04 10,981
Eclipseの自動整形機能を利用する Eclipseにはコードフォーマット機能があります。 ソースの記述方法がバラバラだと読みづらいソースコードになってしますが、これをうまく利用すれば統一的なソース記述になってくれます。 手動でコードフォーマッタを呼ぶ Wi… Tomoumi Nishimuraハック2016.03.03 46,980
SELinuxをオフにする 状態の確認 $ getenforce Enforcingの場合: SELinux機能がオンになっています。 Permissiveの場合: SELinux機能は警告を出すのみで、アクセス制限はかかっていません。 Disab… Tomoumi Nishimuraハック2016.02.25 595
RemoveExistingProductsの直前にCustomActionを入れたらError2613が出た RemoveExistingProductsの直前にレジストリ操作をしようと思い、Before=”RemoveExistingProductsをつけたCustomActionを作成したところ、以下のようなエラーが出てしま… Tomoumi Nishimuraハック2016.02.18 678
ScalaっぽくBufferedReaderを使う BufferedReaderをScalaから使おうとすると、例えば以下の様になりますね。 val sb = new StringBuilder var line = br.readLine while(line!=nul… Tomoumi Nishimuraハック2016.02.12 729