Google Cloud Speech-to-Textのために音声をいろいろ加工して解析させてみた 目的 Google Cloud Speech-to-Text を使用して、日本語音声の文字起こし こちらのように日本語の文字起こしが可能だったので、これを利用して会議の議事録を自動的に取ろうと思ったのです。 ただ、Mac… ohno yuton機械学習2018.11.08 1,286
Inspectorによる負荷がどの程度か調べてみた。 先にまとめ ・起動、終了時には負荷はかかるので、ピーク時間帯は避けたほうが良い。 ・動かしている間の負荷はほぼ無い。ので、時間は長めにとっても問題ない。 今回やりたいこと Inspectorを動作させてセキュリティを強化… ohno yutonハック2018.11.01 1,157
WindowsServer2016のファイルサーバー+WorkSpaces+AWS Directory Serviceでファイル管理 WorkSpaces内にファイルサーバを構築する サーバーをドメインに追加する方法 こちらが完了している場合のSimpleADに登録されているユーザー・グループへの共有方法です。 共有方法 まずは、共有フォルダを、サーバ… ohno yuton仮想デスクトップ2018.10.30 2,001
ec2でWindowsServer2016(日本語版)を立ててリモート接続するまで。 普段はamazon linux2やらCentOSにssh接続していたので、随分使い勝手が違うなぁとまとめように。 EC2の起動画面から接続まで。 AMIの選択は、クイックスタートには英語版しかないので、 マネージド AW… ohno yutonハック2018.10.30 3,641
EC2で立てたWindowsServer2016をAWS Directory Serviceのドメインに参加させる。 WorkSpaces内にファイルサーバを構築する こちらでファイルサーバの管理はできますが、アカウント情報がsimpleADのものと違うため、ログインが必要だったり、管理を別途しなければならないなどの問題があります。 そ… ohno yuton仮想デスクトップ2018.10.30 3,265
AWS Directory ServiceからWorkSpaces Application Manager(WAM)の登録を解除する こんな表示でディレクトリが削除できない場合に。 “hogehoge” を削除しようとしています。このディレクトリには権限を持つアプリケーションがまだアタッチされているため、次の各ステップを実行するまでは削除できません。 … ohno yuton仮想デスクトップ2018.10.30 1,261
WorkSpaces⇔WorkDocs間の通信料金について 先にまとめ 無料。 なぜこんな事を調べたか WorkSpacesでは、WorkSpacesの利用料金の他に、WorkSpaceからインターネットへのOUTの通信料金がかかります。 Amazon WorkSpacesの料金… ohno yuton仮想デスクトップ2018.10.26 1,670
t2とt3インスタンスによるWordPressの速度検証(+高速AMI) 新インスタンスt3! もうすでに使われるようになってしばらく経ちますので、ご存知の方も多いと思いますが、t3インスタンスが東京リージョンでも使用できるようになりました。 t3インスタンスでは、small以下のvCPUが今… ohno yuton調べてみた2018.10.26 1,181
WorkDocsでSimpleADの他ユーザー(グループ)へファイルを共有する WorkDocsでファイルをSimpleADに登録されている他のユーザーに共有する方法です。 手順 まずはWorkDocsのTOPを表示 共有したいファイルの詳細画面を表示します。 共有より、招待をクリック、ユーザーとグ… ohno yuton仮想デスクトップ2018.10.25 1,512