amazon linux2でAWS Command Line Interface のインストールとセッティング

AWS Command Line Interfaceをインストールして、awsコマンドを使用できるようにprofileの設定をするところまで手順を紹介します。

この記事ではamazon linux2を前提に作業を行いますので、mac等に入れたい場合には下記記事を参考にしてください。

Macにawscliをインストールする

Python3のインストール

AWS CLIを動かすためにはPythonが必要になります。

AWS Command Line Interface のインストール

Python 2 バージョン 2.6.5+ または Python 3 バージョン 3.3+

まずはPython3を入れていきます。

$ sudo yum install python3

Python3を入れるとpipも自動で入ります。

$ yum list installed | grep "python3"
python3.x86_64                        3.7.0-0.20.rc1.amzn2.0.1       @amzn2-core
python3-libs.x86_64                   3.7.0-0.20.rc1.amzn2.0.1       @amzn2-core
python3-pip.noarch                    9.0.3-1.amzn2.0.1              @amzn2-core
python3-setuptools.noarch             38.4.0-3.amzn2.0.6             @amzn2-core

AWS CLIのインストール

前提が達成できたので、AWS CLIのインストールをします。

$ pip3 install awscli --upgrade --user

これでawsコマンドが使用できるようになりました。バージョンの確認を行ってみましょう。

$ aws --version
aws-cli/1.14.8 Python/2.7.14 Linux/4.14.62-70.117.amzn2.x86_64 botocore/1.8.12

ここまででインストールは完了ですが、awsコマンドでは、アクセスするAWSアカウント情報(profile)が必要です。

デフォルトのprofileの設定をしてみます。

$ aws configure
AWS Access Key ID [None]: XXXXXXXXXXXXXXXXXX
AWS Secret Access Key [None]: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
Default region name [None]: ap-northeast-1
Default output format [None]: text

アクセスキーはIAMより使いたい権限のものを入力して下さい。

これで、AWS CLIによりAWSのリソースを操作できるようになりました。

試しにコマンドでprofileの情報を取得してみましょう。

$ aws sts get-caller-identity
AAAAAAAAAAA arn:aws:iam::AAAAAAAAAAA:user/test-hacknote BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB

アカウントのIDやユーザーなどが参照できます。 いまのアカウントってどれだっけ?など確認したい場合に使えますので、利用して下さい。

まとめ

awsコマンドを利用してawsリソースにアクセスするところまで紹介しました。

awsコマンドではGUIで行っていた様々な操作をコマンドベースで行うことができます。

もし固定で行っているものなどがあればシェルスクリプトなどで自動化できるなどとても便利です。

行いたい動作をリファレンスで確認しながら活用しましょう。

reference