<head>タグ内に加える
テーマのheader.php
にHTMLを直接書いてしまう手もありますが、テーマファイルをあまり汚したくない場合はfunctions.php
に以下のように加えます。
function adds_head() { echo "<script async src='https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=UA-******-*'></script> <script> window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-******-*'); </script> "; } add_action('wp_head', 'adds_head', 0);
UA-******-*
の箇所は自分のトラッキングIDに置き換えてください。
最後のadd_action()
の記述で<head>
タグのほぼ先頭に挿入します。
<head>タグ内にAnalyticsコードを書くことのデメリット
解析を確実に取るなら<head>
タグに入れることをAnalyticsも公式に推奨していますが、<head>
にJSファイルの読み込みを入れると Google PageSpeed Insights にレンダリングブロックとして指摘されます。
確実な解析よりレンダリングブロック対策を優先する場合、以下のように<body>
の末尾に入れ替えるよう書きます。
<body>タグ末尾に加える
function adds_footer() { echo "<script async src='https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=UA-******-*'></script> <script> window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-******-*'); </script> "; } add_action('wp_footer', 'adds_footer', 0);
内容はほぼ変わらず、add_action()
のアクションフックをwp_footer
にした程度です。