備忘録です。Railsで開発する時に、よく見るコマンドが並んでいると思います。
Rails コマンド
// バックグラウンドで起動 $ rails s -d // 停止 $ kill `cat tmp/pids/server.pid` // debug $ rails c // コントローラとビューを生成する $ rails generate controller hoge // コントローラー削除 $ rails destroy controller hoge // モデルとマイグレーションを作成 $ rails generate model NAME [field[:type][:index] field[:type][:index]] [options] // マイグレーション $ rails db:migrate // ルートの確認 $ rails routes // dbの作り直し $ rake db:migrate:reset
PostgreSQL コマンド
// サーバー起動 $ pg_ctl -l /usr/local/var/postgres/server.log start // ストップ $ pg_ctl stop // データベース一覧取得 $ psql -l // ユーザー指定して、データベースに入る $ psql -U <USER_NAME> <DB_NAME> /* Database内コマンド バックスラッシュ → option + ¥ */ // Table一覧取得 \dt; // Table内のデータを表示 select * from table_name; // Table内のデータ全削除 delete from table_name; // ユーザー(Role)の一覧を表示 \du; // 終了 \q
Heroku コマンド
// database 確認 $ heroku pg:psql // 環境変数確認 $ heroku config // 環境変数セット $ heroku config:set 環境変数名=セットする値 // herokuでrailsコマンド $ heroku run command