テックブログ
テックブログ
テックブログ
  • ホーム
  • つくってみた
  • 使ってみた
  • 調べてみた
  • まとめてみた
  • シリーズ
    • AI書類管理
    • 生成AI管理
    • サーバー管理
    • スケジュール管理
    • サブスク請求管理
    • 不動産管理
  1. ホーム /
  2. ハック /
  3. [EC2] 仮想化タイプ
  • ハック
  • 2017.05.26
  • 586
  • amazon / aws / ec2

[EC2] 仮想化タイプ

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

EC2には2つのか仮想化タイプが存在します。

PV (Paravirtual)

準仮想化方式。PV-GRUBという特別なブートローダーを使用して起動される。

HVM (Hardware-assisted VM)

完全仮想化。ベアメタルなどと同様に、BIOS->ブートローダー->OSのような感じで起動される。

参考

http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/UserGuide/virtualization_types.html

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

Yuya Sato

つくってみた!

社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた
社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。
Amazon Polly と Slack を使って  Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみたAmazon Polly と Slack を使って Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみた

関連記事

  • Amazon Time Sync Serviceの影響?インスタンス再起動後時刻がずれた
  • EC2インスタンスをPV形式からHVM形式に変換するまとめ
  • 特定のインスタンスタイプが起動しない
  • ECS (Amazon Elastic Container Service) の Fargate 起動タイプで WordPress を動かす
  • ECS (Amazon Elastic Container Service) の EC2 起動タイプ で WordPress を動かす
  • EC2インスタンス(CentOS, HVM)にアタッチされたEBSボリューム(ルートパーティション)のサイズを拡張する
  • つくってみた
  • 使ってみた
  • 調べてみた
  • まとめてみた
  • お問い合わせ
シリーズ
  • AI書類管理
  • 生成AI管理
  • サーバー管理
  • スケジュール管理
  • サブスク請求管理
  • 不動産管理
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ブログ
  • 技術情報
  • 採用情報
  • 会社情報
© TOWN, Inc.
クロジカ