テックブログ
テックブログ
テックブログ
  • ホーム
  • つくってみた
  • 使ってみた
  • 調べてみた
  • まとめてみた
  • シリーズ
    • AI書類管理
    • AIストレージ管理
    • 生成AI管理
    • ガバメントクラウド管理
    • サーバー管理
    • 不動産管理
    • スケジュール管理
    • サブスク請求管理
    • 採用LP管理
  1. ホーム /
  2. ハック /
  3. コマンドの標準エラー出力を変数に代入
  • ハック
  • 2016.07.13
  • 21,129
  • bash

コマンドの標準エラー出力を変数に代入

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

まぁ、こうなりますよねー、としか。

error_str="$(erroneous_command 2>&1 > /dev/null)"

ちなみに、リダイレクトの順番間違えると何も出ないはず(全部nullデバイスに捨てちゃうことになるので)。

error_str="$(erroneous_command > /dev/null 2>&1 )"

参考

Bash how do you capture stderr to a variable? – Stack Overflow

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

駆け出し 太郎

    つくってみた!

    社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた
    社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。
    Amazon Polly と Slack を使って  Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみたAmazon Polly と Slack を使って Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみた

    関連記事

    • 標準出力と標準エラー出力を別々のファイルにリダイレクトする
    • bashでコマンドの存在確認して実行する
    • Linuxでバイナリファイルだけを抽出する
    • 標準入力からURL一覧を読み込んでレスポンスタイムを取得する
    • RHEL系のOS種類・バージョンを(やんわりと)判定
    • Bashで標準出力と標準エラーを両方扱う
    • つくってみた
    • 使ってみた
    • 調べてみた
    • まとめてみた
    • お問い合わせ
    シリーズ
    • AI書類管理
    • AIストレージ管理
    • 生成AI管理
    • ガバメントクラウド管理
    • サーバー管理
    • 不動産管理
    • スケジュール管理
    • サブスク請求管理
    • 採用LP管理
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • ブログ
    • 技術情報
    • 採用情報
    • 会社情報
    © TOWN, Inc.
    クロジカ