エラー検出のコマンドは長く一列では不可能なので vimでスクリプト化して error.shを作った。
error.sh内
#!/bin/bash result=`curl -s http://52.193.141.49/ | grep "テンプレート: 先頭固定表示"` if [ -z "$result" ]; then if [ ! -e "/var/log/httpd/mejirushi" ]; then echo "本文" | mail -s "タイトル" -r メールアドレス@example.com メールアドレス@example.com touch /var/log/httpd/mejirushi fi else if [ -e "mejirushi" ]; then rm /var/log/httpd/mejirushi fi fi
まずresultという変数をcurl -s http://52.193.141.49/ | grep “テンプレート: 先頭固定表示”とおき
もしresultがなく、mejirushiというファイルはなければ、メールを送り/var/log/httpd/mejirushiを作る。
resultがなくmejirushiというファイルが有ればメールを送らない。
resultがあればmejirushiファイルを消す。
という記述。
ちなみにmejirushiファイルは絶対パスの方がよく、/var/log/httpd/mejirushiとした。
crontab内
*/1 * * * * sh error.sh
1分ごとにsh error.shを行うという記述