テックブログ
テックブログ
テックブログ
  • ホーム
  • つくってみた
  • 使ってみた
  • 調べてみた
  • まとめてみた
  • シリーズ
    • AI書類管理
    • 生成AI管理
    • サーバー管理
    • スケジュール管理
    • サブスク請求管理
    • 不動産管理
  1. ホーム /
  2. ハック /
  3. 年をまたぐ場合
  • ハック
  • 2015.09.29
  • 1,439
  • calendar / date / month

年をまたぐ場合

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

CalendarクラスやDateクラスで9月31日などの存在しない日付の処理をすると自動的に10月1日などに繰り上がってしまうのでうるう年などの場合に注意が必要。

        if (cStart.get(Calendar.MONTH) == month - 1) {
          dStart = new Date(cStart.getTime());
          dEnd = new Date(cEnd.getTime());
        }

のように処理後の月と入力した月を比べることによって対処した。

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

you12724

つくってみた!

社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。
Amazon Polly と Slack を使って  Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみたAmazon Polly と Slack を使って Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみた
社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた

関連記事

  • スケジュール
  • コマンドプロンプトで現在の日付をYYYYMMDD形式で取得する
  • ファイル名にリアルタイムの日付を入れる
  • 開始日から今日までの間に1日が何回やって来たかをカウントするシェルスクリプト
  • unixtimeから見やすい日付形式に変換するコマンド
  • 開始日から今日までの間に特定の曜日が何回やって来たかをカウントするシェルスクリプト
  • つくってみた
  • 使ってみた
  • 調べてみた
  • まとめてみた
  • お問い合わせ
シリーズ
  • AI書類管理
  • 生成AI管理
  • サーバー管理
  • スケジュール管理
  • サブスク請求管理
  • 不動産管理
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ブログ
  • 技術情報
  • 採用情報
  • 会社情報
© TOWN, Inc.
クロジカ