テックブログ
テックブログ
テックブログ
  • ホーム
  • つくってみた
  • 使ってみた
  • 調べてみた
  • まとめてみた
  • シリーズ
    • AI書類管理
    • 生成AI管理
    • サーバー管理
    • スケジュール管理
    • サブスク請求管理
    • 不動産管理
  1. ホーム /
  2. ハック /
  3. WindowsEdgeに響かないChrome用CSSハック
  • ハック
  • 2015.07.21
  • 505
  • chrome / CSS / WindowsEdge

WindowsEdgeに響かないChrome用CSSハック

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

Chrome用に記述していたCSSハックがWindowsEdgeにも響いていたので調整。

_::content, _:future, XXXXX:not(*:root) {  ←XXXXXのところにセレクタを指定してください
  font-size:10px;
}

これでWindowsEdgeに響かずChromeだけに指定できました。

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

Yukimi Sato

つくってみた!

Amazon Polly と Slack を使って  Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみたAmazon Polly と Slack を使って Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみた
社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた
社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。

関連記事

  • CSSで印刷する向きを指定する
  • 【印刷】続・中身が無いのに余分なページが出てしまう時【CSS】
  • Chromeでテキストエリアにフォーカスした時に出る青い枠線を消す
  • chrome この接続ではプライバシーが保護されません localhostで警告を無視する
  • mt-check.cgiのワーニングを抜き出す
  • Chromeの画像の読み込みタイミングとサイズ指定の関連性
  • つくってみた
  • 使ってみた
  • 調べてみた
  • まとめてみた
  • お問い合わせ
シリーズ
  • AI書類管理
  • 生成AI管理
  • サーバー管理
  • スケジュール管理
  • サブスク請求管理
  • 不動産管理
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ブログ
  • 技術情報
  • 採用情報
  • 会社情報
© TOWN, Inc.
クロジカ