AI Labブログ
AI Labブログ
AI Labブログ
  • ホーム
  • つくってみた
  • 使ってみた
  • 調べてみた
  • まとめてみた
  • シリーズ
    • AI書類管理
    • AIストレージ管理
    • 生成AI管理
    • ガバメントクラウド管理
    • サーバー管理
    • 不動産管理
    • スケジュール管理
    • サブスク請求管理
    • 採用LP管理
  1. ホーム /
  2. ハック /
  3. PEM 形式の SSL 証明書を OpenSSL コマンドで PKCS#12 (pfx) 形式に変換
  • ハック
  • 2018.09.05
  • 770

PEM 形式の SSL 証明書を OpenSSL コマンドで PKCS#12 (pfx) 形式に変換

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

こちらの逆パターンです。

Azure Application Gateway のくそったれが、 画面によって pem 形式だったり pfx 形式だったり、バラバラの形式を要求してきてムカついたので。

$ openssl pkcs12 -export -inkey private.key -in server.cer -out server.pfx
> Enter Export Password: (好きなパスワードを入力)
  • ツイート
  • シェア
  • はてな

駆け出し 太郎

    つくってみた!

    社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた
    Amazon Polly と Slack を使って  Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみたAmazon Polly と Slack を使って Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみた
    社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。

    関連記事

    • [PostgreSQL] 対話形式でパスワードを入力しない
    • Apache形式のSSL証明書をTomcat形式に変換する
    • MySQLでレコードのパスワードを変更する
    • MySQLのパスワードを再設定
    • ERROR 1045 (28000): Access denied for user ‘root’@’localhost’ (using password: NO)と出ちゃった時
    • PKCS#12 (pfx) 形式 のSSL証明書をOpenSSLコマンドでPEM形式に変換
    • つくってみた
    • 使ってみた
    • 調べてみた
    • まとめてみた
    • お問い合わせ
    シリーズ
    • AI書類管理
    • AIストレージ管理
    • 生成AI管理
    • ガバメントクラウド管理
    • サーバー管理
    • 不動産管理
    • スケジュール管理
    • サブスク請求管理
    • 採用LP管理
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • ブログ
    • 技術情報
    • 採用情報
    • 会社情報
    © TOWN, Inc.
    クロジカ