テックブログ
テックブログ
テックブログ
  • ホーム
  • つくってみた
  • 使ってみた
  • 調べてみた
  • まとめてみた
  • シリーズ
    • AI書類管理
    • 生成AI管理
    • ガバメントクラウド管理
    • サーバー管理
    • スケジュール管理
    • 不動産管理
    • サブスク請求管理
  1. ホーム /
  2. ハック /
  3. ユーザがテキストをコピーしやすいinputフォーム
  • ハック
  • 2018.04.06
  • 409

ユーザがテキストをコピーしやすいinputフォーム

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

招待コードやリンクなどをユーザがコピーして用いる場合、通常のinputフォームだとCommand + Aなどで全選択する必要などがでてくる。
そこで、inputタグに

onfocus="this.select();"

を付け加えるとそのフォームを押した瞬間に全選択した状態になる。

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

ysugiyama12

つくってみた!

社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた
社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。
Amazon Polly と Slack を使って  Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみたAmazon Polly と Slack を使って Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみた

関連記事

  • dojoでhtml要素に複数のイベントを付加する
  • formタグとinputタグ
  • 【CSS】デフォルトスタイルを無効にする「appearance: none」
  • Bootstrapでテキストフィールドとセレクトボックスとボタンを1行で表示する
  • Javascriptでワンクリックで全選択できるテキストフィールドを作成する
  • フォームにテキストを入力してリアルタイムに表示を絞り込む
  • つくってみた
  • 使ってみた
  • 調べてみた
  • まとめてみた
  • お問い合わせ
シリーズ
  • AI書類管理
  • 生成AI管理
  • ガバメントクラウド管理
  • サーバー管理
  • スケジュール管理
  • 不動産管理
  • サブスク請求管理
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ブログ
  • 技術情報
  • 採用情報
  • 会社情報
© TOWN, Inc.
クロジカ