テックブログ
テックブログ
テックブログ
  • ホーム
  • つくってみた
  • 使ってみた
  • 調べてみた
  • まとめてみた
  • シリーズ
    • AI書類管理
    • 生成AI管理
    • サーバー管理
    • スケジュール管理
    • サブスク請求管理
    • 不動産管理
  1. ホーム /
  2. ハック /
  3. 特定カラム対象grep
  • ハック
  • 2016.08.31
  • 9,638
  • bash / linux

特定カラム対象grep

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

awkを使うらしいです。

# access_logの9カラム目がHTTPステータスの場合

# status: 200 OK のみ
$ cat access_log | awk '$9 == "200"'

# status: 200 OK 以外
$ cat access_log | awk '$9 != "200"'

参考: How to run grep on a single column?

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

駆け出し 太郎

    つくってみた!

    社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。
    社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた
    Amazon Polly と Slack を使って  Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみたAmazon Polly と Slack を使って Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみた

    関連記事

    • テキストファイルをfindしてgrepる
    • 【Linux】プロセスが開いているファイルディスクリプタを確認
    • LAMP的なサーバにインストールされたミドルウェアのバージョンチェック方法(主にコマンドで)
    • SSH切断後にターミナルのウィンドウ名を正しく表示させる
    • Bashで標準出力と標準エラーを両方扱う
    • 爆速で find + grep する (xargs使用)
    • つくってみた
    • 使ってみた
    • 調べてみた
    • まとめてみた
    • お問い合わせ
    シリーズ
    • AI書類管理
    • 生成AI管理
    • サーバー管理
    • スケジュール管理
    • サブスク請求管理
    • 不動産管理
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • ブログ
    • 技術情報
    • 採用情報
    • 会社情報
    © TOWN, Inc.
    クロジカ