テックブログ
テックブログ
テックブログ
  • ホーム
  • つくってみた
  • 使ってみた
  • 調べてみた
  • まとめてみた
  • シリーズ
    • AI書類管理
    • 生成AI管理
    • サーバー管理
    • スケジュール管理
    • サブスク請求管理
    • 不動産管理
  1. ホーム /
  2. ハック /
  3. C++用WEBフレームワークcrow
  • ハック
  • 2016.05.20
  • 965
  • C# / crow

C++用WEBフレームワークcrow

  • ツイート
  • シェア
  • はてな

crow

C++用のヘッダオンリーな軽量WEBレームワークです。書き方はPythonのFlaskに似ているかも。
C++でもウェブアプリ作れちゃうんです。

#include "crow.h"

int main()
{
    crow::SimpleApp app;

    CROW_ROUTE(app, "/")([](){
        return "Hello world";
    });

    app.port(18080).multithreaded().run();
}
  • ツイート
  • シェア
  • はてな

Masanari KIMURA

つくってみた!

Amazon Polly と Slack を使って  Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみたAmazon Polly と Slack を使って Alexa へ (物理的に) 話しかけるシステムを作ってみた
社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた社内のトイレ難民解決!トイレ空き状況確認システムを作ってみた
社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。社長が「寒い寒い」というので社長席の温度をRaspberry Piで監視してみた。

関連記事

  • Google Apps Script で簡単にウェブAPIをつくる
  • ionicとは
  • いろんな言語のフレームワークを調べてみた
  • Google Mapのスクロールの無効化
  • iOS7 以降で UDID をワイヤレスで確認する
  • 【MovableType】親ウェブサイトの情報を取得できる「mt:BlogParentWebsite」タグ
  • つくってみた
  • 使ってみた
  • 調べてみた
  • まとめてみた
  • お問い合わせ
シリーズ
  • AI書類管理
  • 生成AI管理
  • サーバー管理
  • スケジュール管理
  • サブスク請求管理
  • 不動産管理
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ブログ
  • 技術情報
  • 採用情報
  • 会社情報
© TOWN, Inc.
クロジカ